プロ野球“推し活”もおまかせ!DAZNホーダイで快適観戦ライフを
野球ファンの皆さんに朗報です!DMMとDAZNがタッグを組んだお得な配信プラン「DAZNホーダイ」が、プロ野球観戦をもっと便利に、もっと楽しくしてくれます。
特にスマホやPCでの視聴が主流になっている現代、推しの選手をどこでも応援できるこのサービスは、ファン活動をより一層充実させる心強い味方です。
この記事では、「DAZNホーダイ」の魅力とメリット、登録の流れや注意点まで詳しくご紹介します。キーワードとして「推し活」も交えながら、主に配信サービスとしてのDAZNホーダイの特徴にフォーカスします。
DAZNホーダイとは?(出典:DMM × DAZNホーダイ公式)

「DAZNホーダイ」は、月額3,480円(税込)で以下の2つのサービスがセットになったプランです:
- DAZNスタンダード:プロ野球、Jリーグ、F1など130以上のスポーツコンテンツをライブ&オンデマンド配信。
- DMMプレミアム:アニメ・映画・バラエティなど幅広い動画配信に加え、DMMブックスなどのポイント還元サービス。
さらに、新規登録者にはDMMポイント最大1,650円分が還元されるキャンペーンも実施中です。
DAZNホーダイのメリットまとめ
1. プロ野球をどこでも視聴できる
セ・パ両リーグの試合をリアルタイムで視聴可能。スマホ、PC、タブレット、テレビ対応で、外出先でも自宅でも快適に楽しめます。
2. 見逃し配信が便利
忙しい日常の中でも、見逃し配信があれば安心。推し選手の活躍を後からゆっくり見返すことができます。
3. コストパフォーマンスが抜群
DAZN単体では月額4,200円(税込)ですが、DAZNホーダイなら3,480円でDMMプレミアムも使えるため非常にお得です。
4. DMMポイントでおまけ付き
毎月もらえるDMMポイントを使って、野球漫画やアニメ視聴、電子書籍の購入も可能。野球観戦+推し活コンテンツを1つのサービスで網羅できます。
推し活とDAZNホーダイの相性が良い理由
「推し活」とは、好きな選手やチームを応援するための様々な行動のこと。DAZNホーダイなら、
- スマホで推し選手の試合をリアルタイムでチェック
- SNSでシェアして“推し”を広めるといった“今どき”のファンスタイルにピッタリです。
特に10代〜20代の若者を中心に、推し活を通じてSNS上での応援スタイルが定着してきています。DAZNホーダイは、その行動を後押しする強力なツールです。
登録方法もカンタン
- DMMの公式サイトにアクセス
- 「DAZNホーダイ」に申し込む
- DAZNアカウントとDMMアカウントを連携
- クレジットカード情報などを入力して完了!
登録後すぐに、スポーツ配信やDMMプレミアムの動画が視聴可能になります。
注意点・よくある質問
Q. 広島カープ戦は見られますか?
→ 現在、DAZNでは広島カープ主催試合は配信対象外です。
Q. 解約は簡単ですか?
→ DMMのマイページから数クリックで解約可能。サブスク初心者でも安心です。
Q. DMMポイントの有効期限は?
→ ポイントには有効期限があるため、付与後はなるべく早めに利用しましょう。
まとめ:推し活も観戦もDAZNホーダイで完結
プロ野球ファン、そして自分の“推し”を全力で応援したい方にとって、DAZNホーダイはまさに理想的なサービスです。ライブ中継も、見逃し配信も、サブコンテンツもすべてを1つの契約で楽しめるお得感は、他のサービスにはない魅力。
推し活という言葉が示すように、応援の形はどんどん多様化しています。その中で、リアルタイムで推しの姿を追いかけ、感動をすぐに共有できるこのサービスは、すべての野球ファンの心強い味方になるでしょう。
※本記事はアフィリエイトリンクを含む場合があります。